| 
 
新潟中越地震発生 
 | 
 
 先週23日の午後5時57分、新潟を震源地とする震度6強の大地震が発生しました。 
 新潟中越地震と名付けられ、メカニズムも刻々と解明されつつありますが、断層のずれが原因のようです。被害の方も、断続的に続く余震のために、使者は27人、負傷者は多数にのぼり、避難者は10万人近くにのぼっています。テレビで被災者のようすをみていると涙が出てきます。それにしても食料が足りない、毛布が足りないなど現地は大変なようです。 
 福島県からも救援物資を積んで新潟に向かったようですが、きのうの夕方宮城県の救援物資と書いたトラックを見かけました。県議会としては各議員のカンパとして28日に、福島の日赤へ届けることになりました。各会派から代表をということになったので、私も同行します。また、共産党としても募金やボランティアを募ることになりました。 
 それにしても今年はあいつぐ台風被害だけでも大変なのに、地震の被害への対応も大きな課題です。大型公共事業のムダづかいをやめ、被災者への支援と災害を防ぐための予算確保を真剣に考えるときだと思います。 
<10月26日> 
 
活動日誌 
10/28 憲法9条守ろう 市民講演会 
10/30 自治労連県本部大会 
10/31 中田、西田、田村消防団検閲式 
     
 | 
 
 
 |